Home
歴史すぽっと
歴史年表
アーカイブ
仲間・施設
昔の生活ツール
当サイトについて
有料会員ページ
アーカイブページ
このページには、これまでに掲載した記事や資料などを保管しています。新しい順の掲載です。
〇 特集記事
〇 仲間・施設・人物の紹介記事
〇 動画
特集記事
2021-12-07
特集「台地を一気に剥がして出現した縄文・弥生・古墳の3時代にわたる複合集落遺跡 ― 三殿台遺跡 ― 」
2021-07-17
特集「横浜の戦後史を考える ―もう一つの外国人墓地―」
2021-02-18
特集「生麦事件」
2020-11-05
特集「天下の糸平」と言われた相場師田中平八の生涯
年表「田中平八の人生」
2020-08-04
特集 日枝神社とお三さま ~“おさん”はどこから?~
2020-05-07
特集 カリュー氏毒殺事件 ~山手外国人居留地版2時間ミステリー~
2020-02-06
特集 ペリーの記念碑 ―幻と消えた横浜でのペリー像建立、すでに原型はできていた―
2019-10-10
特集 上を向いて歩こう! 電柱考古学のすすめ
2019-7-10
特集 富貴楼お倉―横浜の名物女、待合政治の元祖
2019-4-17
特集 キリスト教諜者・安藤劉太郎のち関信三の半生 ―キリスト教信奉者・中村正直との数奇な出会い―
2018-12-31
特集 開国日本と横浜 ―黒船に乗ってペリーがやって来た!― その2
2018-10-01
特集 開国日本と横浜 ―黒船に乗ってペリーがやって来た!― その1
2018-06-18
特集 大江卓 人権擁護・人道主義に生きた! ―明治初期の神奈川県権令時代・マリア・ルス号事件を中心に―
2018-03-26
特集 明治時代に活躍した“元祖 外タレ” 快楽亭ブラックの人生
2017-12-31
特集 ハマのヘンテコ建築ビッグ3 (スリー)
2017-10-07
特集 横浜 英一番館 幕末にやって来た巨大商社 ―ジャーディン・マセソン・ヒストリー, Part 3―
2017-07-07
特集 横浜 英一番館 幕末にやって来た巨大商社 ―ジャーディン・マセソン・ヒストリー, Part 2―
2017-04-09
特集 横浜 英一番館 幕末にやって来た巨大商社 ―ジャーディン・マセソン・ヒストリー, Part1―
2016-12-06
特集 横浜と水の今昔物語
2016-09-12
特集 横浜歴史のブラタモリ的地形考察
2016-06-13
特集 リベンジ 神奈川/神奈川湊(みなと)は横浜港の大先輩
仲間・施設・人物の紹介記事
2021-10-22
横浜シティガイド協会
〇紹介コーナー No.16 元祖「まち歩きガイド」、NPO法人横浜シティガイド協会
嶋田昌子
〇人物紹介コーナー③ 発想力と実行力で愛する横浜のまちづくり
2021-06-18
横浜歴史研究会
〇紹介コーナー No.15 会員による古代から近代までの通史の研究発表が主軸活動の「横浜歴史研究会」
2020-12-18
横浜西区郷土史研究会
〇紹介コーナー No.14 たゆまぬ地道な研究で郷土の歴史に光を当てる「横浜西区郷土史研究会」
田村泰冶
〇人物紹介コーナー ② 真摯に横浜の歴史を追求する郷土史研究者 ―根岸外国人墓地解明に大きな功績―
2020-09-21
火曜古文書
会 〇紹介コーナー No.13 磯子森地域に残る古文書を読み、郷土の歴史を学び伝える「火曜古文書会」
鈴木美奈子
〇人物紹介コーナー ① 磯子地域で活躍するこの人 ―市内の古文書会の連携を提唱―
2019-10-04
神奈川宿古文書の会
〇紹介コーナー No.12 古文書習得は「石の上にも三年、習うより慣れろ」―神奈川宿古文書の会
2019-06-28
横浜郷土研究会2
〇紹介コーナー No.11-② 横浜郷土研究会 60年のあゆみ その2 多極化・多様化した横浜の郷土研究(後半の30年間を見る)
2019-03-29
横浜郷土研究会1
〇紹介コーナー No.11-① 横浜郷土研究会 60年のあゆみ その1 横浜の郷土研究の中核をなした専門家集団(前半の30年間を見る)
2018-12-03
横浜黒船研究会
〇紹介コーナー No.10 アカデミックでチャレンジングな「横浜黒船研究会」
2018-08-30
港南歴史協議会
〇紹介コーナー No.9 港南に残る「古きもの」を蘇らせ、地域に貢献する港南歴史協議会
2018-05-28
金沢区生涯学習“わ”の会
〇紹介コーナー No.8 「和・話・倭・輪・わっ」-金沢区生涯学習“わ”の会
2018-03-05
戸塚見知楽会
〇紹介コーナー No.7 “郷土とつか”を、見て、知って、楽しむ、「戸塚見知楽会」
2017-11-06
横浜線ものがたり
〇紹介コーナー No.6 緑区生涯学級「横浜線ものがたり」
2017-06-24
生麦事件参考館
〇紹介コーナーNo.5 生麦事件をもっと知りたい?!それなら「生麦事件参考館」へ行こう!
2017-04-13
鶴見歴史の会
〇紹介コーナーNo.4 「ドラマチックな郷土史探究」鶴見歴史の会
2016-11-20
八聖殿
〇紹介コーナーNo.3 「謎の八聖殿と歴史講座」
2016-09-12
神奈川区いまむかしガイドの会
〇紹介コーナーNo.2 「歩いてみませんか歴史の道」神奈川区いまむかしガイドの会
2016-06-30
神奈川歴遊クラブ
〇紹介コーナーNo.1 「歴史を旅する」神奈川歴遊クラブ
「横浜歴史さろん」動画
調整中・・・なぜか動画のあるYoutubeへリンクしなくなりました。
横浜歴史さろん2022コバテル先生歴史講座「横浜と英国を合わせ鏡で読む日本近代史」
前半 51:19
2022-02-27
第1回 ジャーディン・マセソン商会(英一番館)代表ケスヴィックと長州五傑
前半 51:19
後半 55:59
2022-02-27
第1回 ジャーディン・マセソン商会(英一番館)代表ケスヴィックと長州五傑
前半 51:19
後半 55:59
横浜歴史さろん2021歴史講座「海から見る横浜の幕末史」神谷大介氏
2021年7月3日 第3回
横浜開港場の形成
2021年6月12日 第2回
海防体制と諸藩
2021年5月8日 第1回
異国船来航と幕府の対応
コバテル先生歴史講演会「変遷する港湾社会を介して港都横浜の現代史を語る」
2021年4月4日 その②
2020年10月4日 その①
コバテル先生歴史講演会「開国日本と横浜」
2020年7月4日 Part6
関東大震災と横浜港
2020年1月19日 Part5
新港埠頭誕生で横浜港は国際級レベルの港に
2019年9月8日 Part4
港都横浜がグレード・アップ
2019年5月12日 Part3
パーマー登場までに時を要した横浜港の改修築事業
2019年1月20日 Part2
開港場横浜に商業都市が誕生
2018年9月9日 Part1
港都横浜の誕生
Copyright © 横浜歴史さろん Yokohama History Salon. All Right Reserved.