江戸時代の初めまで現在の伊勢佐木町付近一帯は入海でした。現在南区日枝神社(お三の宮)裏で、大岡川は、北側へ大岡川、南側へ中村川と分かれていますが、この流れにはさまれている地域は太田町辺りまで入海になっていました。そして今の元町辺りから北へ延びる横浜村の砂州で東京湾と仕切られていました。入海の沿岸は北東から戸部(野毛浦)、太田、蒔田、堀ノ内、中、横浜の村々が取り囲んでいて、入海に面したこれら村々の住民の多くは製塩や漁業を生業としていました。
この入江を最初に開拓したのが江戸日本橋で木材石材商を営んでいた吉田勘兵衛でした。
これから先を閲覧するにはログインが必要です。会員登録済の方は右欄の上方からログインをお願いします。新規会員登録(無料)はこちら